科学研究費助成事業(科研費)は、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的資金」であり、ピア・レビュー(専門分野の近い複数の研究者による審査)により、豊かな社会発展の基盤となる独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。
科研費とは
科研費の概要 (632KB) |
科研費に関するページ
科研費の取扱いについて
科研費に係る様式集
補助金執行にあたり、提出が必要な書類について(補助金執行の際に随時提出)
※図書は、原則として情報メディアセンターへ発注ください。
発注の際は、個人研究費同様「研究費図書発注票」をご使用ください。
※図書は、原則として情報メディアセンターへ発注ください。
発注の際は、個人研究費同様「研究費図書発注票」をご使用ください。
科研費(補助金分)
科学研究費補助金物品購入申請書 (17KB) |
科学研究費補助金旅費申請書 (43KB) |
出張報告書 (71KB) |
出張報告書(連携者・協力者用) (16KB) |
科学研究費補助金謝金申請書(謝金) (21KB) |
出勤表(謝金用) (46KB) |
交通費申請書(謝金用) (14KB) |
口座振込依頼書(連携者・協力者用) (81KB) |
寄付行為について (59KB) |
科研費(基金分)
学術研究助成基金助成金物品購入申請書 (110KB) |
学術研究助成基金助成金旅費申請書 (43KB) |
出張報告書 (69KB) |
出張報告書(連携者・協力者用) (16KB) |
学術研究助成基金助成金謝金申請書(謝金用) (21KB) |
出勤表(謝金用) (46KB) |
学術研究助成基金助成金交通費申請書(謝金用) (14KB) |
口座振込依頼書(連携者・協力者用) (80KB) |
寄付行為について (60KB) |
科研費Q&A
科研費Q&A (222KB) |
※公的研究費に係る相談窓口、不正使用に係る通報・告発窓口につきましては、次のとおりとなっています。
メールの場合・・・soumu@kawaguchi.ac.jp
郵送の場合・・・・〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1511 川口短期大学 総務課
メールの場合・・・soumu@kawaguchi.ac.jp
郵送の場合・・・・〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1511 川口短期大学 総務課
科研費採択状況 令和6年度
科研費採択状況 令和5年度
科研費採択状況 令和4年度
科研費採択状況 令和3年度
継続研究者一覧
学科 | 研究者名・研究種目 | 研究課題名 |
ビジネス実務学科 | 雇用終了紛争当事者の行動原理の解明=「超社会性」の倫理と「家」の論理をてがかりに | |
こども学科 | 清水 美紀 若手研究 研究期間(3年) | 就学前の子育ての費用負担をめぐる政策議論と親の認識に関する研究 |
科研費採択状況 令和2年度
1. 新規採択者
学科 | 研究者名・研究種目 | 研究課題名 |
ビジネス実務学科 | 雇用終了紛争当事者の行動原理の解明=「超社会性」の倫理と「家」の論理をてがかりに |
2. 継続研究者一覧
学科 | 研究者名・研究種目 | 研究課題名 |
こども学科 | 清水 美紀 若手研究 研究期間(3年) | 就学前の子育ての費用負担をめぐる政策議論と親の認識に関する研究 |
科研費採択状況 令和元年度
1. 新規採択者
学科 | 研究者名・研究種目 | 研究課題名 |
ビジネス実務学科 | 山本 重人 基盤研究(C) | コンテンツ産業における優位性を持つプロデューサー・システムの比較実証研究 |
こども学科 | 清水 美紀 若手研究 | 就学前の子育ての費用負担をめぐる政策議論と親の認識に関する研究 |
2. 継続研究者一覧
学科 | 研究者名・研究種目 | 研究課題名 |
ビジネス実務学科 | 平澤 純子 基盤研究(C) | 労働紛争当事者の規範と内面的要請-整理解雇をめぐる裁判を中心に |
こども学科 | 井上 清美 若手研究 | 保育労働と介護労働の比較研究―ケア共通資格の検討を中心に |
水間 千恵 基盤研究(C) | 児童文学におけるロビンソン変形譚の受容研究-「食」が示す「生きる力」の考察 |
科研費採択状況 平成30年度
1. 新規採択者
学科 | 研究者名・研究種目 | 研究課題名 |
こども学科 | 井上 清美 若手研究 | 保育労働と介護労働の比較研究ケア共通資格の検討を中心に |
1. 新規採択者
学科 | 研究者名・研究種目 | 研究課題名 |
ビジネス実務学科 | 基盤研究(C) | 労働紛争当事者の規範と内面的要請-整理解雇をめぐる裁判を中心に |
山本 重人 基盤研究(C) | コンテンツ産業における効果的なプロデューサー・システムに関する実証研究 | |
こども学科 | 水間 千恵 基盤研究(C) | 児童文学におけるロビンソン変形譚の受容研究-「食」が示す「生きる力」の考察 |
加藤 邦子 基盤研究(C) | 未就学児の感情コントロールの発達を促す保育者による支援 |