本文へ移動

キャリア支援

本学では、授業と進路支援行事の両面から学生の進路活動をバックアップしています。

授業では「キャリアデザイン」による職業観の養成、「インターンシップ」による企業体験学習、さらに就職試験対策と、段階を追って指導を行います。

また、進路支援行事では、1年生の9月から始まる就職ガイダンスや就職模擬試験、2年生による就職活動報告会などのほか、個人面談を中心とした進路希望のヒアリングや直接指導を細やかに行っています。

このような支援プログラムの成果として、本学では高い就職率をあげています。学生の個性と企業の求人のベストマッチングを目指し内定獲得まで責任を持って指導します。

就職情報検索システムについて

企業から本学に届く求人票がインターネットを利用して検索・閲覧できるシステムです。
求人に関する情報は定期的にチェックしてください。

キャリア支援プログラム

「キャリアデザイン」の授業で、職業観を育成

より良い人生を送るために、職業について考えます。若者の就業状況、職業の意味、自分の職業適性など、将来の職業選択を考える授業を行います。

「実務家特講」の授業で、先輩の体験談から学ぶ

さまざまな業界で仕事をしている方を招き、業界情報やそれらの仕事に求められているものについて学びます。インターンシップの準備にもなります。

「インターンシップ」の授業で、仕事を体験する

実際の仕事を体験することで、社会観・職業観を養います。知識と仕事の結びつきや将来の職業選択を具体的に考える機会になります。

「個別面談」や、進路ガイダンスを全員に実施

自分の特性や興味を理解し、どんな仕事が向いているのか、その仕事に就くにはどうしたらよいのか、全学生に進路相談を実施し、支援を行います。

学内合同企業説明会

学内にて合同企業説明会を実施しています。川短生を積極的に採用したい100社を超えるさまざまな企業の採用担当者から、求人状況や就職に有益な情報を直接得ることができます。毎年、多くの学生がこの説明会をきっかけに内定を獲得しています。

各業界の実務経験者、人事実務経験者など専門スタッフを配置

各業界の実務経験者、人事実務経験者など専門スタッフを配置により、更にきめ細やかなサポートが可能になりました。
<窓口受付時間>月曜日~金曜日 9:00~17:00
就職の不安、職業選択へのアドバイス、就職活動に係わる書類の添削や、面接対策etc…どんなことでも、気になること、不安に思うことがあれば気軽に相談してください。
相談等を希望する場合は、直接キャリアセンターで「相談希望です」と言ってください。他の学生の対応を行っている場合は、すぐに相談できないこともありますのでご注意ください。
  • 事前予約も可能!
  • まずは、キャリアセンターで詳しい話を聞いてみよう!

ビジネス実務学科の進路相談窓口について

ビジネス実務学科の学生を対象に有名企業への就職を支援するとともに就職の希望を叶えるため、担当教員が進路に関する悩みや相談について丁寧に個別対応いたします。
申込の際は、在学生専用ページを参照ください。
相談例
(1)進路に関する悩みについて
(2)就職活動の進め方について
(3)履歴書・エントリーシート等の書き方について
(4)筆記試験・面接試験の対策について
(5)その他
TOPへ戻る