川口短期大学は、併設する4年制大学の埼玉学園大学と指定校推薦入試による編入学制度や単位互換制度を始めとしてさまざまな連携を行っています。情報メディアセンター、教員・保育士養成支援センター、エクステンションセンター、キャリアセンター等4年制大学と同じ施設・環境で学ぶことができます。また、大学祭やサークルなど4年制大学と合同で実施されるイベント・団体も充実しています。
埼玉学園大学(人間学部・経済経営学部)へは、指定校推薦により優先的に編入学ができるうえ、入学金が全額免除となります。
経済経営学部 |
埼玉学園大学から埼玉学園大学 大学院に進学する場合、入学金・授業料等が全学免除(条件有)となります。
大学院 経営学研究科 |
修士の学位を取得することで税理士試験の科目が一部免除されます。 |
大学院 子ども教育学研究科 |
小学校教諭専修免許状と幼稚園教諭専修免許状を取得できる教育課程を編成しています。 詳しくはこちら |
編入先: 埼玉学園大学人間学部子ども発達学科
左:こども学科 2022年3月卒業後編入(埼玉県立朝霞西高等学校 出身)
右:こども学科 2022年3月卒業後編入(青森県立八戸西高等学校 出身)
小学校の先生をしている親戚が3人もいるので、いつしか私も先生への憧れが強くなりました。短大での2年間で、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格・免許を取得し、短大卒業と同時に、埼玉学園大学への編入学を予定しています。さらに学びを深め埼玉県の公立小学校への合格を目指します!(左の学生)
編入先: 埼玉学園大学人間学部子ども発達学科
こども学科2019年3月卒業後編入(埼玉県立川口青陵高等学校出身)
2年次の保育園実習で教育の重要さを知り、もっと深く学ぶために大学編入を決めました。現在は川短での学びを土台に、0歳から12歳の子どもの成長について幅広く学んでいます。幼稚園・保育士に加えて小学校教諭への理解も深まり、編入して本当に良かったと感じています。
編入先: 埼玉学園大学経済経営学部経済経営学科
ビジネス実務学科2016年3月卒業後編入(福島県立白河実業高等学校出身)
編入後に宅地建物取引士の資格を取得
将来は金融業界を目指していたため、ビジネス実務学科に入学しました。簿記などの実務的な科目は高校でも学びましたが、大学で経済や経営の基礎科目を学ぶ過程で、そのおもしろさに気づきました。さらに学びを深めるために、編入制度を利用して、埼玉学園大学に入りました。短大と同じような少人数制で親しみやすい環境で、ゼミ研究を中心に、より専門性の高い知識の修得に取り組めました。