本文へ移動

専門性を深める

少人数制教育で、しっかり、じっくり、自分の専門分野に磨きをかけます。

ゼミとは、ホームルームと専門科目が一つになった小規模なクラスのこと。自分の目標に合ったゼミを選択し、2年間にわたって1つのゼミに所属することで、徹底的に専門性を深めるとともに、体育祭や大学祭にも参加し、思いっきり学園生活を楽しむことができます。現在、開講されているゼミは9つ。それぞれの専門分野で高い評価を受けている教授陣が、皆さんとともに2年間の学びの場を共有します。

「環境学」 学科長 小島 望 博士(農学)

動物病院を訪問し、説明に耳を傾けるゼミ生
【内容】
地球温暖化や絶滅危惧種、ペット問題などの環境問題を題材に、情報の収集と選択、問題解決に必要な能力を養います。

【コメント】
今やあらゆる人間活動には環境への配慮が求められています。本ゼミでは、SDGsをはじめとする環境問題の取り組みへの現状分析や課題抽出を行なうなど、社会に出ても役立つ知識を身につけることができます。


「簿記会計」 教授 稲塲 建吾

【内容】
このゼミでは、簿記と会計を勉強します。簿記とは簡単に言えば会社の家計簿です。この簿記という方法は昔から、すべての会社が使用せざるを得ないものとなっています。なぜすべての会社が使用?ということなど考えていくのが会計です。

【コメント】
すべての会社が簿記を使用しています。資格のアンケートでは常時1位2位に挙がるものです。頑張りがいのある勉強です。高校までで不完全燃焼だった方は、ぜひトライしてみてください。

「企業研究」 教授 齋藤 篤史

【内容】
このゼミでは観光産業(旅行、航空、運輸、宿泊、イベント、テーマパークなど)を中心とした企業の研究や、接客業務におけるホスピタリティー、コミュニケーションの重要性も学びます。また企業訪問の実施、社会人としの資質、ビジネスマナー、社会常識なども指導する実践的な内容です。

【コメント】
就活、就職に向けたトレーニング的な要素が強いです。「楽しんで仕事をする」事もゼミで皆さんに伝えて参ります。

「経営社会学」 教授 平澤 純子 博士(経営学)

【内容】
「デキる人」ってどういう人なのか、内定をもらいやすい人ってどういう人なのか。こうした働くことにまつわる問題を考えるゼミです。そのプロセスで議論や、読み書きについても練習してもらっています。

【コメント】
ゼミは学生にとってリビングルームのような場にしたいと思っています。ゼミや勉強のこと以外の雑談で、ゼミ生たちがわいわいおしゃべりを楽しんでいる光景を見ているのが幸せです。

「経営学」 教授 吉沢 正広 博士(学術)

【内容】
本ゼミでは、経営学に関する基礎的な知識を学ぶことを主な目標としています。経営学は企業や会社やNPOといわれる組織について研究する学問です。学生のうちに基礎的な経営学に関する知識を身に着けることは、会社などに入ったときの予習になります。少し難しいかもしれませんが、全員元気で経営学に向き合っています。

【コメント】
本ゼミでは、経営学を勉強していますが、みな真剣に取り組んでいます。工場見学など、学外での学びについても実践しています。また1年生が気軽に学生生活についての疑問や質問ができるよう2年生の学生に依頼して「メンター(助言者)」の役割をお願いしています。ゼミ内の学生関係も良好です。

「ビジネスと情報」 教授 劉 博 博士(経済学)

東京証券取引所の見学風景
【ゼミの内容】
本ゼミでは、「情報社会と企業活動」に焦点を当て、ビジネスにおける財務や非財務情報などをさまざまな視点から活用することを主な目標としています。ゼミ生の就職活動とその後の活躍に備え、ビジネス現場で求められる情報収集とデータ分析、そしてビジネスコミュニケーションにおけるパワーポイント、エクセル、ワードなどのオフィスツールの活用スキルについても指導しています。

【コメント】
ゼミ生の進路(就職・進学)については、主に個人面談を通じて指導を行います。また、NTT社のデジタル関連施設や東京証券取引所の見学など、視野を広げるための校外学習も企画しています。ゼミの専門知識を活かし、自らの可能性をさらに広げることを期待しています。

「マーケティングリサーチ論」 准教授 織戸 恒男

【ゼミの内容】
マーケティングのフレームワーク(考え方の枠組み)とマーケティングリサーチの技法を用いて、ゼミ生が『カワイイ』と感じるコスメやファッション、ブランドやキャラクターを題材に、世界共通言語の「KAWAII」を研究し、将来の仕事に役立つマーケティング思考を養います。
  
【コメント】
身近なモノや好きなコトを題材にしながら、ビジネスの実務を楽しく学ぶことができます。物事を自ら考える力を身につけて将来に備えましょう!

「仕事研究」 准教授 冨吉 光則

【ゼミの内容】
就職活動に直結する準備を合理的に進め、悔いのない就活を終えたあと、社会人になる準備を効果的に行い、それらを立体化して進めていくゼミです。
就活準備ではインターンシップの活用方法と参加、企業訪問の実施や会社説明会の誘致、業界研究と企業研究、エントリーシート作成(自己PR・ガクチカ・志望動機、等)、面接・グループディスカッションの練習(独自開発の「感情分析AI」によるシミュレーションを含む)によって、自信をもって2月からの就活に臨むことができます。選考段階での不安や対策は一緒になって取組み、結果につなげていきます。
また、フィールドワークによる研究と楽しい思い出作り、大学祭での研究発表や出店、卒業前の小旅行(チューターの専門分野である観光理論の実践)によってゼミ内の交流を深めながら有意義な大学生活とします。

【コメント】
ホテル業界・ブライダル業界・航空業界・空港内業務で働くために、たくさんの経験を積むことで自信をつけ、チューターの研究と経験に基づいた多くの生きたコツを伝授し、夢の実現を全力でサポートします。

関連ページ

TOPへ戻る