本文へ移動

教員・保育士養成支援センター

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭、3つの資格取得を実現させるための強力サポート。

実習サポート

教員と連携し、実習施設の確保や事務手続きなどを行っています。初めての保育実習の前には、先輩を招いて体験談を披露してもらうほか、実習中は専任教員が実習先を訪問するなど、細やかな対応で学生の不安を解消します。

バックアップ

不安なく実習に取り組めるよう、実習の報告連絡システムを整備し、実習の困りごとやトラブルに迅速に対応できるようにしています。また、その他の相談や報告にも随時対応。実習施設からの事前連絡などは、全学生に「個票」を作成し、配布しています。

アドバイス

一人ひとりに寄り添い、最適な助言を行っています。免許・資格取得に関して不安を感じたり、悩みを抱いたときには、いつでも気軽に相談してください。

免許・資格申請代行

2年次の秋に、教員免許状取得や保育士登録の手続きを、みなさんに代わって一括申請します。

本学オリジナル教材が心強い味方に!!

入学時に配布されるオリジナル教材は、教職課程と保育士養成課程についての学びや実習に関することがきめ細かく掲載されています。実習生としてのマナーや文書の書き方まで、困った時の手引き書として充実した教材となっています。

実習Q&A

Q. 実習先は自分の希望で決められますか?
Q. 実習は2年間で何回ありますか?
Q. 1度の実習期間はどれくらいですか?
Q. 実習前の準備は何をすれば良いですか?
Q. 実習ではどんなことをしますか?
Q. 実習で大切なことは何ですか?
Q. 実習で身につくことは何ですか?
Q. 実習で困ったときはどうすればいいですか?
Q. 実習先はどのように決めるのですか?また、行きたい施設の希望は出せるのでしょうか?
Q. 実習期間中に、急に体調を崩したらどうすれば良いですか?
Q. 「実習日誌」は毎日必ず書かないといけないのでしょうか?

先輩メッセージ

実習前から実習後まで、きめ細かなサポート体制

教員や保育士になるためには、さまざまな経験が積める実習が欠かせません。教員・保育士養成支援センターは、その実習を幅広くサポートしてくれます。1年次の秋に行われる最初の実習の前には、先輩の体験談を聞く会がありました。先輩方が、「必要な持ち物」「苦労したこと」「日誌の書き方」など、テーマを分けて話す構成で、具体的なアドバイスをたくさん伺うことができました。また、各種手続きの案内や書類の提出、実習期間中の欠勤連絡などでも、とてもお世話になりました。ちょっとした相談にも親身になって対応していただき、万全の状態で実習に取り組むことができました。

内定者インタビュー

幼稚園と保育所の両方の良さを知りこども園への就職を決めました

全埼玉私立幼稚園連合会会長表彰
内定先:認定こども園(埼玉県)
保育所で働く母に憧れ、自分も幼稚園教諭を目指しました。また、姉が幼稚園教諭の資格をとるため併設校でもある埼玉学園大学に通っていたので、私も学園祭などで足を運ぶうち、エクステンションセンターで多くの資格が取れると知り、入学を決めました。短大を選んだのは、早く就職したかったからです。川短では5回の実習でさまざまな経験を積みました。そのうち2回でお世話になったのが、今の就職先です。先生たちの仲が良く、皆で一緒に保育をする雰囲気があること、認定こども園なので保育所と幼稚園のよさを併せもつ点が魅力で、就職を決めました。子どもの言葉にきちんと耳を傾けられる保育者になれるよう、努力していきたいです。

本当に公立保育士を目指すなら高校生のうちから参考書を読んでみてください

長野県公立保育士 合格
オープンキャンパスに2回足を運び、印象がよかったので川短に入りました。もともと地元に戻って就職するつもりだったのですが、地元には公立保育所の方が多かったので、必然的に公立保育士を目指すこととなりました。1年次の夏からエクステンションセンターの「地方初級公務員試験対策講座」を受講して対策を進めました。軽井沢町は小論文試験がなかったので、その分筆記試験の勉強に力を入れました。出題範囲が広いので、自分の得手不得手を見極めて時間を効率的に使うようにしました。少しでも公立保育士に関心があるなら、迷わず挑戦をしてください。子どもたちから「先生大好き」と言ってくれるような保育士になりたいです。

大好きだった保育士さんとこれからは同じ地域の公立保育士として働きます

埼玉県公立保育士 合格
母園でとてもお世話になり、卒園してからも町で会うたびに優しく声をかけ続けてくださった保育士さんに憧れ、自分も保育士を目指しました。公立保育士を目指したのは、たまたま公立だった母園で働きたいと思っていたからです。川口短期大学では座学はもちろん、実習で課せられる日誌のレベルも高く、大変な思いもしましたが、努力した分、報われる事も多いと感じています。公務員試験の対策として力を入れたのは文章の書き方です。論文でどのように自分の思いを伝えたら良いのか、身近な知り合いにもアドバイスをもらいながら対策をしました。将来は、子どもの目線に立てる、聞き上手な保育士さんになりたいです。

教員との連携により、毎年高い就職率を誇っています。

教員との連携により、毎年高い就職率を誇っています。
小学校への就職状況は、毎年ほぼ100%を達成しています。
(就職者数/就職希望者数)
(2023年4月現在)
TOPへ戻る