ゼミ活動で新宿御苑へフィールドワークに行ってきました!
2022-09-22
カテゴリ:活動の紹介-ビジネス実務学科
観光と企業研究を行うビジネス実務学科 冨吉ゼミでは、本学が環境省と契約している「国立公園オフィシャルパートナーシップ」プログラムの本年度の活動の一環として、1年生14名で「新宿御苑」へのフィールドワークを行いました。

新宿御苑は国内に3ヵ所ある国民公園の一つで、2020年7月に新宿御苑の案内機能の強化と併せて、国立公園の興味関心を喚起する情報発信拠点「National Parks Discovery Center」を新たに開設し、国内34ヶ所の国立公園を分かりやすく展示しています。
この施設の管理をされているスタッフの方から、最新テクノロジーを使って国立公園に親しみながら関心のある公園に辿り着く動線で、じっくりとそれらの説明やさまざまなエピソードを聞くことができました。
また、広い苑内には手入れされた様々な植物や手入れの行き届いた芝生に加え、眺めのいいカフェ、格式ある茶室、アニメーション映画「言の葉の庭」で描かれる「太鼓橋」などたくさんの見どころがあり、都会の真ん中にこんなにも気持ちの良い癒しの空間があることに驚かされました。

今日の学びを大学祭での研究発表とし、在校生に広く国立公園をPRするとともに、苑内を探索して撮影した写真を使ってフォトコンテストをしたらどうかな?などのアイデアも膨らんできました。久しぶりにゼミ生みんなで都心にまで足を延ばし楽しく学べた、との声も寄せられました。
また、短大に入学して初めてのこのフィールドワークは、就活マナーの習得も兼ねており、メモ帳を片手に真剣な表情で説明に聞き入っている姿が印象的でした。
見学の機会を作っていただいた環境省や新宿御苑で本日のアテンドをしていただいたスタッフの皆様、ありがとうございました!
引率した冨吉 光則 准教授のコメント
「台風一過の晴天に恵まれて、さわやかな秋空の下、たくさんの興味深いエピソードを聞き映像技術の数々を見て、国立公園についての知見がさらに高まりました。また広い苑内をグループに分かれての自由探索ではそれぞれに新たな発見がたくさんあったようです。
昨年は秩父まで足を伸ばしましたが、大学からも程近い新宿御苑でも、これほど内容の濃い体験ができ、自然環境保護の重要性や観光プロモーションにも思いを馳せることができました。
ご協力いただきました関係各所の皆様に、心からの感謝を申し上げます。」
「台風一過の晴天に恵まれて、さわやかな秋空の下、たくさんの興味深いエピソードを聞き映像技術の数々を見て、国立公園についての知見がさらに高まりました。また広い苑内をグループに分かれての自由探索ではそれぞれに新たな発見がたくさんあったようです。
昨年は秩父まで足を伸ばしましたが、大学からも程近い新宿御苑でも、これほど内容の濃い体験ができ、自然環境保護の重要性や観光プロモーションにも思いを馳せることができました。
ご協力いただきました関係各所の皆様に、心からの感謝を申し上げます。」