本文へ移動
資格取得
~エクステンションセンター~
エクステンションセンターは川口短期大学及び埼玉学園大学学生の各種資格取得、国家試験対策等を支援するための教育事業を展開し、学生のキャリア支援に資するとともに、社会人に生涯学習の場を提供し、地域社会に貢献することを目的としています。

資格取得講座

資格取得などを目指す本学学生及び卒業生が対象です。具体的講座は「令和7年度エクステンションセンター講座プログラム」をご覧ください。

35講座無料! 資格取得のスペシャリストによる講座を学内で実現!

受講料無料!

各講座申込時に登録料 5,000 円を支払えば、2 年間で興味に合わせた講座を受講できます。
登録料は各講座とも検定試験を受験すれば、合否結果に関わらず返還します。
※テキストや教材費などが別途必要な講座もあります。

講師は受験指導の専門家!

各講座を担当する講師は、大手専門学校から招くスペシャリストです。そのスクールに通わなければ受けられない講座を、学内で効率よく受講できます。

講座数は35講座!

通常の授業にプラスして開講される全35講座。得意分野のスキルをさらに伸ばしたり、興味・関心のある分野の勉強を手軽に始められます。就職活動の武器にもなります。

卒業後も受講可能!

川口短期大学の卒業生は、講座申込時に登録料5,000円を支払えば、すべての講座を無料で受講することができます。就職後のキャリアアップに役立ちます。

職業分野別資格講座の手引き

各職業分野で活躍できそうな資格をあげてあります。
ご自身のキャリアプランに合わせて講座を選択してください。

公務員・教員

公務員は国や地方自治体などの公務に携わる人です。
仕事は「地域に関わることのすべて」となります。
例えば、治安、消防、水道、交通、教育、文化事業などの他、役所に勤務する人、公立の小・中・高等学校、病院、図書館、福祉施設の職員、上下水道、清掃処理などに携わる人、警察官、消防官などはすべて地方公務員です。

◆公務員試験対策〈基礎〉講座
◆公務員試験対策〈教養科目〉講座
◆教員採用試験対策講座
◆地方初級公務員試験対策講座
◆小学校全科対策講座
◆公立小・保育士特別支援講座
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆ITパスポート試験講座【国家試験】

情報処理

パソコンはあらゆる職場で使われています。
MOSはワードやエクセル、パワーポイントなどのマイクロソフトオフィス製品を利用するスキルを証明する資格です。
知名度も高く学生生活での課題作成やプレゼン資料の作成など多くの面で役立ちます。また、ITパスポートは国家試験であるため在学中にぜひ取得しておきたい資格です。

◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆ITパスポート試験講座【国家試験】

語学

TOEIC® Listening & Reading Testでは、Listening(聞く)・Reading(読む)という2つの英語力を測定します。
リスニング(約45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、合計約2時間で200問に答えるマークシート方式の一斉客観テストです。
就職活動・入学試験、社内昇進試験やボランティア参加にも活用できます。

◆TOEIC® Listening & Reading テスト対策講座(600点突破)
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)

簿記会計

簿記とは、帳簿記入のことです。
企業規模や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。
簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表の作成や経営分析力が身につき、現代ビジネスマン必須のツールです。

◆日商簿記検定1級講座
◆日商簿記検定2級講座
◆日商簿記検定3級講座
◆ファイナンシャル・プランニング技能検定2級講座【国家資格】
◆ファイナンシャル・プランニング技能検定3級講座【国家資格】
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)

金融

ファイナンシャルプランナーは、お金の節約から税金対策、株式投資、住宅ローン、不動産、教育、老後資金、相続対策などを扱うお金のエキスパートです。
銀行・投資信託や損保、証券などの金融業をはじめ、住宅メーカーや物件仲介業など不動産業界で幅広く役立ちます。

◆ファイナンシャル・プランニング技能検定2級講座【国家資格】
◆ファイナンシャル・プランニング技能検定3級講座【国家資格】
◆宅地建物取引士資格試験講座【国家資格】
◆日商簿記検定1級講座
◆日商簿記検定2級講座
◆日商簿記検定3級講座
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)

ビジネス

ビジネスの現場では、敬語の使い方やビジネス用語の理解など基本的なマナー、スキルは欠かせません。
パソコンスキルやお金の流れなど専門知識を身につければ、就職の選択肢も広がります。
特にMOS講座(Word・Excel・PowerPoint)、日商簿記検定2級・3級、そして秘書技能検定2級はどの職場でも役立ちます。

◆秘書技能検定2級講座(6月、11月試験対策)
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆ITパスポート試験講座【国家試験】
◆日商簿記検定1級講座
◆日商簿記検定2級講座
◆日商簿記検定3級講座
◆TOEIC® Listening & Reading テスト対策講座(600点突破)
◆色彩検定3級講座

不動産

「宅建」は不動産取引の専門家を示す国家資格です。
宅建士は、不動産売買や賃貸物件の斡旋時に、その土地や建物の評価等について顧客に説明をします。
勤務先として建築会社や金融機関、不動産管理会社、総合商社等への就職の可能性があります。

◆宅地建物取引士資格試験講座【国家資格】
◆ファイナンシャル・プランニング技能検定2級講座【国家資格】
◆ファイナンシャル・プランニング技能検定3級講座【国家資格】
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)

流通

販売士は流通や小売業において販売員としての接客マナーや商品の陳列法など販売に関する専門の知識や技能を習得する資格です。
将来は、デパート、専門ショップ、スーパーなど大規模小売店の販売員やその売場責任者、店長クラスでの活躍が期待できます。
流通や小売業に限らずBtoCの視点から社員教育に利用する卸売りや製造業もあります。
流通業や小売業に就職したい方におすすめします。

◆リテールマーケティング(販売士)検定3級講座
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆色彩検定3級講座

観光

コロナ以降、観光立国として持続可能な形での復活に向け、観光地域づくりやインバウンド回復への対応が観光業で急務となっています。
国内旅行業務取扱管理者は、旅行業界への就職に有効な資格です。
航空業界や運輸、ブライダル、ホテル業界などでもこの資格が活かせます。
また語学力およびビジネスマナーは、在学中にぜひ磨きをかけておきましょう。

◆国内旅行業務取扱管理者講座【国家資格】
◆TOEIC® Listening & Reading テスト対策講座(600点突破)
◆ブライダルプランナー検定2級講座
◆ホテルビジネス実務検定講座
◆国際線予約システム初級講座
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆秘書技能検定2級講座(6月、11月試験対策)

医療事務

医療事務の主な仕事は、病院やクリニックでの医療費の計算と患者への応対です。
医療費の計算は厚生労働省が定めた点数によって計算するなど専門性の高い仕事です。
一度、経験をしておくと休職などブランクがあっても復帰しやすい仕事です。
また一般の事務職と比べて、受付や会計など患者と接することが多いため、対人スキルが求められるのも特徴です。

◆調剤薬局事務講座
◆医療事務技能審査試験講座
◆メンタルヘルス・マネジメント®検定講座(Ⅱ種、Ⅲ種)
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆秘書技能検定2級講座(6月、11月試験対策)

心理

心理関連の資格を利用した職種は、教育・医療にとどまらず、ビジネスの消費行動などを理解するのにも活用できます。
また、仕事や職業生活に強い不安や悩みをはじめ、心的ストレスや業務の負担など、心の不調による休職・離職
も増えています。これらに必要な知識や対処法についてメンタルヘルス・マネジメントを通して習得します。

◆メンタルヘルス・マネジメント®検定講座(Ⅱ種、Ⅲ種)
◆色彩検定3級講座
◆秘書技能検定2級講座(6月、11月試験対策)
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆ITパスポート試験講座【国家試験】

幼児教育・保育

絵本の読み聞かせや折り紙、キッズダンス、手作りおもちゃなど、教育や保育の現場で活かせることを学びます。
子どもと楽しみながらコミュニケーションを取るのに有効です。
また実際の現場において必要となる、敬語やビジネスマナー、パソコンスキルは在学中に取得しておきたい資格です。

◆保育のための表現講座(キッズダンス、手遊び・歌あそび、絵本読み聞かせ、折り紙)
◆おもちゃインストラクター養成講座
◆ネイチャーゲームリーダー資格取得講座
◆救急法救急員講座
◆色彩検定3級講座 
◆MOS講座(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)
◆公務員試験対策〈基礎〉講座
◆地方初級公務員試験対策講座
◆教員採用試験対策講座
◆小学校全科対策講座
◆公立小・保育士特別支援講座

全35講座 開講スケジュール

ネイチャーゲームリーダー養成講座
おもちゃインストラクター養成講座
MOS講座Wordエキスパート
宅地建物取引士資格試験講座
秘書技能検定2級講座
保育のための表現講座(キッズダンス)
どの資格を取ったらいいの!?

将来のことを考えて、何か資格を取りたいけれど何を取ったらいいか分からない。
そんな時はエクステンションセンター(資格コンシェルジュ)にご相談ください。探し方も含め、アドバイスいたします。

先輩メッセージ

秘書技能検定2級 合格

社会に出たとき必ず役立つスキルが身につきました。

受講講座
秘書技能検定2級講座
ビジネス実務学科 2年生(叡明高等学校 出身)

姉が医療事務の仕事をしていることから、私も事務職を志望。

社会で求められる一般常識やマナー、正しい文章の書き方を身につけるために、秘書技能検定2級講座を受講しました。

試験対策は暗記することが多く大変でしたが、一緒に受講していた友だちと励まし合うことで頑張りぬくことができました

事務職にはパソコンスキルが必須なので、これから日商PC検定2級の講座も受講したいと考えています。

長岡市職員採用試験(保育士) 合格

公立保育士の夢を実現できました!

受講講座
 地方初級公務員試験対策講座(公立保育士・行政事務)

こども学科 2022年3月卒業生(新潟県立長岡商業高等学校 出身)

エクステンションセンターの講座では、数的処理を中心に勉強しました。
講座のメリットは、幅広い出題範囲を効率よく学習できることと、
一緒に受講している友だちと励まし合えることだと思います。
また、話し方なども指導していただけるので、面接でも自信を持って
自己アピールができました。

鴨川観光プラットフォーム株式会社 内定

実践的な試験対策のおかげで合格できました!

合格
国内旅行業務取扱管理者 【国家資格】
 ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 【国家資格】

ビジネス実務学科 2021年3月卒業生(千葉県立一宮商業高等学校 出身)

国内旅行業務取扱管理者の資格取得を目指し川短に入学。
エクステンションセンターの対策講座では、幅広い出題範囲を
効率よく学習する方法を教えていただき、無事合格!
念願の旅行会社への就職につながりました。川短で身につけた知識を活かして、
地元の観光産業を盛り上げていきたいです。

国内旅行業務取扱管理者、MOS講座、ブライダルプランナー検定2級 合格

独学ではできない、効率的な勉強法を教わり合格!

受講講座
国内旅行業務取扱管理者試験対策講座
MOS講座
 ブライダルプランナー検定2級講座

ビジネス実務学科 2021年3月卒業生( 東京都立向丘高等学校 出身)

国内旅行業務取扱管理者の資格取得を目指して川短に入学。エクステンションセンターで解き方のコツやよく出るポイントを教えていただいたおかげで、効率的に勉強でき、試験にも無事合格できました。旅行業界で活躍できる場を広げたいので、ブライダルプランナー検定2級の取得も目指しています。

ブライダルプランナー検定2級、ホテルビジネス実務検定 合格

これだけの講座を受講できる大学はないですよ!

受講講座
ブライダルプランナー検定2級講座
ホテルビジネス実務検定講座

ビジネス実務学科 2023年3月卒業生(埼玉県立三郷北高等学校 出身)

在学中にできる限りの講座を受講しようと思い、
ブライダルプランナー検定2級講座、ホテルビジネス実務検定講座を受講し合格しました。
さらに国内旅行業務取扱管理者講座【国家資格】、MOS講座、
色彩検定3級講座にもチャレンジする予定です。


秘書技能検定2級、リテールマーケティング(販売士)検定3級 合格

社会人としての心構えができました!

受講講座
秘書技能検定2級講座
 リテールマーケティング(販売士)検定3級講座

ビジネス実務学科 2022年3月卒業生(埼玉県立越谷西高等学校 出身)

「キャリアウーマンになってばりばり働く」という夢があったので、
たくさんの資格を取得できる環境と大学の楽しい雰囲気が決め手で川短を選びました。
秘書技能検定2級講座は、社会人としての常識やマナーなど社会に出てから役立つ内容で、
いよいよ社会人になるんだという心構えができました。

公立保育園 台東区 内定

子どもを“想う”気持ちをいつまでも持ち続けたい

受講講座
 地方初級公務員試験対策講座(公立保育士・行政事務)

こども学科 2021年3月卒業生(青森県立青森北高等学校 出身)

親の仕事の都合で、4回も保育園を転園。様々な環境を経験しましたが、
中でも4か月しか登園しなかった保育園がいちばん心に残っています。
音楽発表会で、私たちの演奏をみて感動し涙を流して喜んでくれた担任の先生。
その笑顔は今でも忘れられません。公立の保育園に内定をいただけたのも
センターのサポートと、あの時の先生の“想い”が後押ししてくれたと思っています。

栃木県下野市(保育士)内定

公務員試験対策講座で苦手意識を克服しました。

受講講座
 地方初級公務員試験対策講座

こども学科 2020年3月卒業生( 栃木県立宇都宮清陵高等学校 出身)

保育を一生の仕事にしたいので、福利厚生が充実している公立保育所を志望しました。エクステンションセンターの公務員試験対策講座では、苦手な小論文の対策に力を入れました。

文章の書き方の基礎から丁寧に指導していただいたおかげで無事合格できたので、受講して本当に良かったと思います。

藤 井 大 輔 埼玉学園大学経済経営学部教授 博士(経済学)
エクステンションセンター長


正課授業で学んだ知識や技能をさらに磨いて将来のキャリアデザインを実現するため、すなわち、みなさんの「夢」を叶えるため、主体的・積極的にセンターの講座に取り組み、自分自身の“アドバンテージ”を築いてください。先輩の言葉を自らのやる気に変え、充実したキャンパスライフを送りましょう。

資格取得講座のお問合せ・申込先

エクステンションセンター
  048-294-2111
 extension@saigaku.ac.jp

公開講座

併設校である埼玉学園大学の教育・研究成果を地域社会に提供する場として、公開講座を開講しています。
令和6年度は「ポストコロナの経済・経営課題―サステナブルな社会の実現を目指して―」というテーマで実施いたしました。


令和7年度の開催については、決定次第、本学ホームページでお知らせします。

公開講座のお問合せ

川口短期大学 エクステンションセンター 公開講座受付係

  〒333-0831  埼玉県川口市木曽呂1510
TOPへ戻る